top>LEGO>第3管区沖地震(後編) back
LEGOs ニュースニュースの時間 8/26、8/31より レポーター:ユウ
![]() |
硝子が割られてオペレーター室に取り残されていた2名が救助さました。幸いにも命に別状はない模様です。 3階部分に到達したようで先ほど硝子が割られました。 |
![]() |
えっ・・・・あ、はい。 ただいま入った情報によりますと、救助チームが3階に到達する直前にエレベーターが落下したそうですが、負傷者はなしとのことです。 |
![]() |
一部は消火作業にあたり、他の隊員が署長らを救助してきました。 他地区からの応援救急車両に乗せられ、医療施設へ搬送されています。 |
![]() |
どうやら、救助作業は終了した模様です。 隊員たちが集まっています。 えー、現在入っている情報をまとめると、負傷者10名、警察官1名の死亡が確認されました。軽症の方々は仕事に復帰していましたが、重症の消防士2名が現在、市内の病院で治療中のようです。今回のような未曾有の災害が発生し、今回の反省と今後への課題が大きく残されていることでしょう。それでは、報道席へお返しします。 --勝手にまとめないでください。 それでは、次のニュースです。 |
![]() |
--8月31日、夏休みは終わりになりますね、LEGOsニュースニュースの時間です。 --最初のニュースは、先日発生した地震で亡くなった被災者の方々への慰霊会が各地で行われました。 --現場のユウさーん? こちら、現場のユウです。 私は今、南レゴシティ第3管区第3地区第2方面、消防・警察署の裏庭に来ています。先日の災害により、お亡くなりになられた警察官のフレイガーさんの葬儀が営まれております。 葬儀の終了後、増員と試作機の発表がある模様です。 |
![]() |
いまだ、復興の兆しが訪れないこの街ですが、2008年には第2方面付近の全消防署と警察署が統合されて広域化する予定ですが、新たな補充要員として、7名がこちらに配属されることが発表されました。 奥にいるのが、今回新たに増員される隊員たちです。 |
![]() |
警察隊にはFBI捜査官(写真1 左から2番目)が、消防隊には東レゴシティのじゃぽーねからレスキュー隊員(写真1 右端)たちが配属されています。 また、今回導入される輸送機のためのパイロットやオペレーターも配属されました。 |
![]() |
こちらは今回の災害の反省から導入される予定となっている輸送機の試作型です。 大量にすばやく運べるようになっており、タンカも収納することができます。 災害時には活躍が期待されそうです。 『空だけではなく、水面も移動できるようになる予定です』と担当者は語っていました。 |
![]() |
担架収納時 |
![]() |
では、内部を見てみましょう。 最新の機器や薬剤などが積まれており、様々な事案に対応できるようになっています。 名称はまだ未定だそうです。 今後も様々な改良が加えられていくことでしょう。 以上、レポーターのユウでした。 |
![]() |
正面 |