今日からブログをスタート。
受験生なので更新は気まま。
ブログは初めてなのでよくわからないことばかり。
試行錯誤でがんばりたいと思います。
そんなこんなで
「巷説空想物語記」
の始まりです。
よろしくお願いします。
ブログログログ10月号
2005/10/11(火) 23:45:21 ブログスタート! |
今日からブログをスタート。
受験生なので更新は気まま。 ブログは初めてなのでよくわからないことばかり。 試行錯誤でがんばりたいと思います。 そんなこんなで 「巷説空想物語記」 の始まりです。 よろしくお願いします。 |
2005/10/12(水) 23:18:16 制服戦争 |
秋空の涼しい今日。 朝、自転車と学校の坂を駆け上って暑かったのでワイシャツで一限目を受ける。 寒い。 寒い寒い寒い寒い。 選択の授業で自分の席の学生服が取りに行けない。 授業終わるまで我慢しました…。 世界史の授業ででてきた、 『せいふくせんそう』 えっ、制服?これ? そうくるのかと前の席の人につっこまれました。なぜかスターウォーズに思い至ったのでメイドさんと消防士にライトセーバー持たせたり。 今日はこれくらい |
2005/10/13(木) 23:51:13 飛龍狩 |
Z.O.Eやアヌビスの監督である、村田周陽さんがブログ・ムラシュウトレックを開設した。名前は小島監督が名づけたようです。
アヌビスはプレイをしたことがあるので、その裏話とかもあるようですし、MGS4のトレーラーについてもいろいろ書かれているのでとても 面白いです。 ついでに、来週からMGS3:サブシスタンスのヘッドセット同梱版がコナミの通販サイトで予約受付が開始されます。 自分は一応予約するつもりです。でも、プレイするのは年明けになるんだろうなぁ・・・・・。 今日は特になし。 来週からはテストなので明日はほとんど自習。 範囲が広い。 化学系の科なので覚えることが多くて大変だ。 自分は実を言うと化学(理科)が得意ではない。 運よく後半にあるので、何とか頑張ろう その前に数学(平面ベクトル)がやばい… 狩りに出る。今日は蒼き飛龍・リオレウス討伐をメインに。 久々にやり始めたものだから、ダメージが大きく、回復薬の減りが早い。 だが、何とか倒すことができた。 次は一角竜のモノブロス討伐。 何とか討伐に成功するが目的であるレアなアイテム・モノブロスハートが入手できなかった。 それでは、このくらいで。 第二話 飛龍狩 |
2005/10/15(土) 21:18:09 課長代理 |
今日は模試だった。相も変わらずへたれ答案だ。 さっきまでスカパーでゲームセンターCXの第三シーズンの再放送を見ていた。#11〜#13まで。 「カトちゃんケンちゃん」「激突!風雲たけし城」「ときめきメモリアル」。ときメモの途中から寝てた。 さて、「踊る大捜査線」が始まった。この作品は何度も見てるから好きだ。 しかし、眠い。 来週に「2」があるからいいっか。 諦めて寝ることにする。 第三話 課長代理 |
2005/10/16(日) 23:42:38 感染屍 |
今日は買い物に。服とか買いに行った。 どうしても中学生くらいにしか見えない格好なのでちょっと大人っぽく。 『バイオハザードアウトブレイク FILE2』の新品が1780円(税込)で売っていたので購入。目的のケイコ・リーの『THE FLAME』がなかったので未購入。 そして、帰ってきてからプレイ。 まずは「咆哮」:ヨーコでプレイ。エレファントゾンビの攻撃は問題がないが、メスライオンの攻撃がすごく大ダメージが数回。結局、攻撃に耐えられずウィルスが100%になり死亡。 「死守」:ケビンでプレイ。迷子になりつつもアイテム探索をし、あと一歩まできたが、最後のアイテムが見つからず探し回っているうちに毒ガスが発生し、ウィルス100%で死亡。 「死守」:ケビン2回目。さっきの経験を生かしかつ攻略サイトをよく見てすすむ。ステージボスである、ゾンビ集団を押さえるために合板を2枚とショットガンを入手し、ハンドガンの弾を置いてくる。そして合板で押さえ、ボス戦闘をはじめる。合板の使い方が間違っておりゾンビ大量発生。弾が切れてしまい、ナイフで敵3対を倒すが仲間が死に、囲まれて動けなくなりウィルス100%で死亡。 ・・・・・これ難易度NORMALですか?難しい・・・・。 ・・・・・って、テストベンキョウハ? ・・・・・・さて、やりますかな。友人からの電話で勉強をしてるふりをしたがそんなことやってる場合じゃない。 急いでやらなくては・・・・。 第4話 感染屍 |
2005/10/21(金) 23:32:38 試験終了 |
やっと、テストが終わり。 来週からは受験の面接練習などいろいろある。 正直答えようのない質問ばっかなので困ったりもする。 ・・・・・世界史のテストがやばい。 やはり、前日と当日にノートを見ただけでは覚えられんか。 古代インドの王朝の名前だとか多くてよーわからん。 火曜日にテスト終了後すぐに、CDショップへ向かいACIDMANの新曲『季節の灯』を購入。 帰ってきて聞きながら音楽プレイヤーに落とす。 いい歌だ。泣きそうになったのは秘密だ。 そして、なぜかイラストのようなシーンが浮かんだ。 翌日のテストで早速描き、今日色を塗ったのが上の画像だ。 切ないそんな感じの曲だと感じた。 価格は800円と安いので購入していただければと。 明日はまた模試。とりあえずがんばるしかない。 第五話 試験終了 |
2005/10/23(日) 23:48:02 考 |
今日は何もないので疲れを取る。 CSでシティーハンターの#11と#12を見る。 レオタード美女泥棒となんとか王国のお話。 次回の予告では、女軍団の屋敷のところのようだ。 本家のほうのギャラリーを更新する。 先日の季節の灯を含め、3つ、最初のページに書いてあったバイオハザードのラクーンシティレポートを更新した。 今週は忙しくなる。 ・・・・・・・たぶん。 火曜日には面接練習。そろそろ、小論文を書いて添削してもらわなければならないし、願書も書かなくてはならない。 今日できることは明日やる。いつもこれだ。 面接の回答を考えなくてはならない。 好きな言葉や特技だとかを聞かれると困る。 これといったものがないのだ。 あえて答えるならば、 好きな言葉『我が道』なのだろうか。特技はやはり思いつかない。 特技というと手先が器用だとかそういうものだろうか。 とりあえず考えてみることにする。 第6話 考 |
2005/10/24(月) 22:42:24 鱗雲 |
秋の日は釣瓶落とし 段々と日が沈むのが早くなってきた。 塾まで図書室で時間を潰す。 外を見た。秋の日の夕焼けだ。 自転車で塾に向かう。ふと、空を見た。綺麗な鱗雲だ。 いや、綺麗なのだが恐ろしさも感じた。 何か不安になるような高い高い鱗雲。 今日は国語と英語のテストが帰ってきた。 国語はほとんど勉強をやっていないが、両方ともいい点が取れたので他の教科のカバーがきく。 明日は、環境科学、工業化学U、オーラルが帰ってくる予定だ。 レッドラインを踏まなければいいが・・・・。 友人がいつのまにか携帯サイトを作っていた。 お疲れ様です。 そういえば、この写真。 うちの科にある機器分析実験室(たぶん)にあったロッカー。 なんかロケットランチャーとか入ってそうな感じです。 開けてみようとしたら、鍵が閉まっていました。そりゃそうだろう。 だいぶ、一人でバイオハザードの世界に入っていっているようだ。 今、このスレでがんばってます。 第7話 鱗雲 |
2005/10/25(火) 23:21:24 楽曲整理中 |
今日は、面接練習があった。 当初は面談室Aだったが、使えなくなったのか、サポートルーム(第二保健室)でやることになった。 先生は吹奏楽の先生。もう一人の先生は予定が合わなかったようだ。 ・・・・・緊張する。 緊張しすぎてすべてが混乱状態に。 なので、質問を聞かれても「あー・・・・えーと・・・」 何回か繰り返すうちに少しは慣れてきた。 とりあず、もう1回練習させてもらえるようになった。次回は11/9。 帰ってきたテストは無事、赤点がなかった。 今回はいつもよりもいい点数だ。 いつもより勉強をやったおかげか。+30分くらい。 明日は、数学B、世界史、工業化学Tが帰ってくる。 世界史が正直一番やばいので祈る、祈る・・・・。 イラストは京極夏彦「巷説百物語」の山猫廻しのおぎん。 アニメもいいが、「怪」シリーズもいいし、小池栄子のおぎんもいい。 小股潜りの又市は「怪」が好きだ。戯作者・山岡百介はアニメがいい。 しかしなんにせよ、この作品にははまる。 今日は図書室から借りてきた「後巷説百物語」を読み終えた。よかった。 最後になるにつれ、読みながらニヤリと笑いがこぼれる自分には気をつけなくてはならない。 これを書いているときは同時進行で愛機・iriverの楽曲整理をしている。 第8話 楽曲整理中 |
2005/10/26(水) 23:33:20 羊 |
今日は残りのテストが帰ってきた。 工業化学Tは案外よかった。先生にやればできるんだなって言われた。 はい。今回はがんばりました。世界史を犠牲にして・・・・。 で、赤点が危ぶまれた世界史。なんとかクリア。 どうしてテスト中に、チンギス=ハン→・・・・・ジンギスカン?がでてきたんだろう。最後にはちゃんと答えのフビライが出てきたが。 友人にチンギスとジンギスみたいなことを話していたのが仇になったか。 割と自信のあった数学B。式・答えはあってるも答え方が間違っており、何問か損をした。 数学の授業中、教科書を忘れて暇なので授業を聞きながらブラックジャックを描く。はまった。次の国語の時間でも描く。かっこよくなったので、おまけに昔の少年漫画風009を描く。 学校が終わり、放課後勉強しないでゲーセンへと向かう。 ポップン13へのデータ引継ぎをしに行くためだ。 ギタフリVを2プレイ、ポップン13を2プレイ(うち2回目途中ゲームオーバー)。 あいかわらず、自分には反射神経とリズム感覚が鈍いと思った。 スペシャで見た、salyuの「風に乗る船」がよく、お小遣いが入ったので買いにいくも、売り切れだった。 今日発売予定のコミック「花子と寓話のテラー4」も売ってなかった。仕方がないので「キャッツアイ完全版1」を買ってくる。 明日は、インフルエンザの予防注射を受けに行く。注射は嫌いだ・・。 第9話 羊 |
2005/10/28(金) 22:05:43 消防士 |
昨日やったインフルエンザの予防接種をやった下の腕辺りが痛い。 インフルエンザとはなかなかいい関係だ。 中学2年のとき、インフルエンザA型にかかった。 治って暫くした後にB型にかかる。 一昨年の年末・去年の正月はインフルエンザで寝込んでいた。 今年は受験。体を壊さないようにがんばろう。 毎週金曜日は課題研究がある。 Visual Basic を使って、ゲームを作ることにした。 基本が終わり、友人と組んだチーム・火消しとしてゲームを作る。 どうでもいいような案を出し合い、さいころで決める。 友人の案の消防士を主人公にしたRPGを作ることにした。 消防士にはモデルがいる。クラスメイトである会長だ。 彼とは剣道部でも一緒だ。消防士を目指している。 彼を題材として案を進める。 製作が始まってもう、2〜3ヶ月になるのかもしれない。 いまだに、素材作りとストーリーをやっている。 発表は12月。果たして間に合うのか?多分間に合わないだろう。 仕方がないが、できるだけやることにする。 ちなみに、ユウ:ナース(看護士)、たつ(友人):警察官として物語にこっそりと出演するようにしてある。 今日は28日。26日に発売の「花子と寓話のテラー4」が未だに入手できない。昨日も違う本屋に周った。今日26日同様の店舗に周った。 ・・・・が、どこにも売ってない。仕方がないので日曜日まで待つことにする。 だが、今日発売の20世紀少年・20は購入できた。 第10話 消防士 |
2005/10/31(月) 23:03:32 |
今日は寒い。風もけっこう強い。 苦手な寒い季節がもう帰ってきた。寒いのならば暑いほうがいい。 体質的なものにもよるのだろうけど、やっぱり嫌い。 だから、授業中はだいたい丸まっている。 丸まっていても寒いもんは寒いのだけれども・・・・ 明日から11月。 あさってからは志望大学の推薦の願書出願期間が始まる。 2日に出せばいいなとか思っていたけれども、明日でもよかったんだ。 とりあえず、さっき願書を書いた。 昨日やっと探していた「花子と寓話のテラー4」を購入した。 ついでに「水曜どうでしょう」の特集をやっていた2004(2003)年発売の本も購入した。目的はどうでしょうで窪塚君には興味はなかったが、乙一さんのインタビューや天野月子さんのアルバム「天龍」の紹介などがあってラッキーだ。 試験まで1ヶ月をきった、明日も丸まってがんばろう。 第十一話 冬風 |